2015年05月10日

途中経過2

曲金M様邸改装工事~途中経過2






1F内装の下地ボードがだいぶ貼れてきましたので、部屋のイメージがわかる様に

なってきました。




2Fの耐力壁も入りました。2Fは既存床を再利用しているため床を解体していません。

そのため1Fと同じように構造の躯体(梁~梁、梁~土台)へ一枚の構造壁を効かせる

事が出来ませんので、ここはかべ大将というダイケンの構造壁で補強しました。

2Fにはかべ大将が9か所も入っています。(かべ大将は床~天井間で耐力壁がつくれます。)





外部のサイディング部分はすべて張れたため、2Fの南面以外の三面は

既存角波トタンを部分張り補修しています。この箇所に関しては張替え

していない部分もありますので、最終的に塗装補修も入れていきます。

(写真は板金屋さんです。)










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 15:07Comments(0)曲金M様邸改装工事

2015年04月29日

途中経過1

曲金M様邸改装工事~途中経過1





壁・天井に断熱材が充填されました。今まで外部廻りに断熱材が入っていなかった

ため完成後はかなり断熱性能が実感出来ると思います。




浴室ユニットバスも搬入組立完了しました。アクセントパネルが

浴室の落ち着きを引き立たせています。

(浴槽、床にはまだ段ボールで養生がしてあります。)




外壁サイディングももう少しで張りあがります。サッシのシャイングレー

色とマッチしてモダンなイメージをかもし出します。









☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 10:23Comments(0)曲金M様邸改装工事

2015年04月24日

外装工事進行中!

M様邸改装工事~外装工事進行中!





内部は引き続き現在木工事中です。天井下地の野縁を組んでいます。






           外部は窓廻りサッシもすべて取りつき、透湿防水シートで覆われました。





外壁のサイディングも現場に搬入され引き続きサイディング工事にかかります。















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 17:06Comments(0)曲金M様邸改装工事

2015年04月18日

内部補強工事

曲金M様邸改装工事~内部補強工事


階段室部分の解体をしています。ここは吹抜けスペースと

なり、完成時下部の補強梁(化粧集成材)が出てきます。




1F吹抜け下部の集成梁です。1Fの柱を抜くため300㎜の集成梁を入れました。

この梁は化粧となるため、普通のボルト補強が出来ないのでコーチビスと短冊

金物の併用で補強しました。



集成梁の補強~サイドより300㎜コーチビス打ち込み                                                                                                          

           1F 外部には構造壁のハイベストウッドを貼り、耐力壁

           としています。内部の集成梁の補強に、外部よりこちらにも

                                    300㎜のコーチビスを打ち込みました。



集成梁+既存梁連結は2F床上より500㎜のコーチビス打ち込み                                                                                                                                                                           





















☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:41Comments(0)曲金M様邸改装工事

2015年04月14日

大規模リフォーム工事中!

曲金M様邸改装工事~大規模リフォーム工事中


築40年の大規模な改装工事です。2F屋根瓦以外はほぼ手を付ける
大規模なリフォームとなりました。
M様邸はお子様ももう大きくなって外へ出られているため、今はご夫妻
のみの生活空間となっています。そのため今後は二人で充実した人生
を送られるようリフォームにふみきられました。
M様邸の既存住宅のストレスは、夏暑く冬寒い・昭和56年以前の住宅
のため耐震性が心配・LDKが狭く暗い等でした。
当初より奥様がオープンキッチンのある開放的なLDKをご希望でしたので、
階段スペースを吹抜け空間として明るいLDKになる予定です。

現在解体工事もほぼ終わり、大工さんが床の水平と壁のころびも調整
しながら、土台・床・梁の補強作業をしています。




着工前~外観




内部解体中




床工事

1F床は全撤去して床下に防湿フィルムを敷きこみました。

大引、根太も全取替の上、レベルも悪いため床の水平を

取り直しました。




現在内部木工事中。

構造計算で壁量の不足している部分は耐力壁を新設します。

そのため耐力壁部分には桧柱を増設しますので強固になります。

またスペースによっては柱を抜く部分もありますので、梁成のある

梁と金物で補強していきます。







☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 11:07Comments(0)曲金M様邸改装工事

2015年02月07日

TOTOキッチン・バス祭り開催中


TOTOキッチン・バス祭り開催中face22




本日と明日の2日間、中田本町のTOTOショールームにて

TOTOキッチン・バス祭りを開催中です。

来場記念に下記のお米をプレゼントさせて頂いておりますので

皆さん奮ってお越し下さい。最近の設備がどのようなものか

探りに来られるだけでも大歓迎ですよ156


TOTO静岡ショールーム   駿河区中田本町44-19

                   0120-43-1010

                   10:00~17:00












☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:47Comments(0)リフォーム

2015年01月26日

丸子T様邸改装工事

丸子T様邸改装工事



T様邸は築35年の2世帯住宅です。15年前に増築しているのですが、

1Fをご両親が利用し、2FをT様夫妻と2人のお子様で利用されていました。

今回お子様のご成長と共に部屋も手狭になってきたため、当社のHPを見て

お問い合わせ頂きました。T様邸の1Fは主にご両親が使われているのですが、

洗面脱衣室・浴室は共用で、2室続きの和室が普段利用されないで空いている

状態でした。今回ここの2室続きの和室をワンルームのLDKとし、2Fキッチン

ルームを撤去して子供室することで子供室を増設し、ご夫妻の寝室も確保する

事が出来ました。1FのLDKの天井裏には立派な梁組みが入っていたため、

吹抜けとすることで化粧梁を生かし、他の家にない開放的な空間としました。

改装前は昼間でも部屋が暗く、断熱性が悪いため夏暑く冬寒いという環境も

耐震壁以外の部分に各所窓(天窓も)をとり、天井・壁・床の断熱を十分に

充填することで、採光と断熱性も確保する事が出来ました。



①外観全景


Before


                        



After


屋根瓦は重厚な入母屋のイメージそのままに手をつけず、外壁部分のサッシは

一部取替・新設になったことで取り合いをトータルにまとめるため、モルタル補修・

板金工事・塗装工事及び玄関廻りの化粧サイディング張で仕上げました。




②玄関ポーチ


Before


                        



After


一昔前によく流行ったリシン掻き落しの壁に半磁器質タイルの腰タイル張りのファサード

でしたが、和風のイメージを損ねない様に玄関庇はそのままにして、腕木から下のモルタル

を撤去して立体感のある18㎜のサイディングを張ってアクセントとしました。




③玄関ホール


Before 


                         



After


この玄関ホールの難点は、上がり降りの段差が高くスペースの割に部屋が狭く感じ、

奥の階段室との間に垂れ壁があるせいで圧迫感のある空間となっていました。

そこで全体の天井高を100㎜上げ、玄関ホールと階段室の天井を一体化する事で

部屋の広がりを持たせました。T様に上り框と式台を斜めにしたいとのご提案を

頂き、玄関がより広いスペースに変貌しました。



④階段室


Before




                       




After


階段がストリップ階段のため広い感じがする割にあまり実用化はされていない空間

でした。玄関ホールからの繋がりで天井を100㎜上げ、階段はツートンにする事で

モダンな感じになり、下部は観音扉を付けてかなりの量を収納できる物置としました。

階段の段板も以前より増やすことで勾配が楽になり、手摺も連続させることで安全な

階段となりました。



⑤LDK


Before



                       



After


2室続きの和室をつなげてワンルームのLDKとしました。解体前は暗く閉鎖的な

空間でしたが、リビング側の天井を屋根勾配なりの吹抜け天井とし、天井裏に

もぐっていた梁を磨いて化粧梁としました。台所は対面キッチンになっていて、

この開放的な吹抜け部分の方に奥様が向いて料理を作ります。



⑥その他見どころ


LDK吹抜け勾配天井部分~空間が広いのでファンも付いています。



階段上から玄関ホールを見たところ



階段下物入内部~たくさん物が入れられます。



玄関壁付ポストの内側~郵便物受けBOX(上部は飾り棚)



玄関造り付け収納下部の間接照明



LDKに設けた埋め込み収納



2F寝室のウォークインクローゼット内部

(嫁入り道具の箪笥をそのまま入れ込み、上部は棚にしてあります。)



2F子供室~窓を新設して下部に造り付け机(カウンター)設置








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 19:50Comments(0)リフォーム

2015年01月22日

郷島K様邸改装工事


郷島K様邸改装工事


築55年の古民家改装工事です。K様邸は水廻り(浴室、洗面、台所)が

土間コンクリート上にあるため横の動線に昇り降りが多く、非常に不便で

特に冬場はコンクリートが底冷えする状況でした。外部には窓が多く採光が

充分に取れていましたが、その分耐震上の壁が少ない状況です。

今回のリフォームでは、土間コンクリートの部分を思い切って床のレベルを

バリアフリーになるまで上げると共に、天井高も取れるように小屋組みの形を

変えて屋根も上げてしまいました。外壁は下地に構造用合板下地を張って

耐力壁とし、採光もトップライトを2ヶ所設けて明るいキッチンスペースとしました。


①外観全景


   

Before 


                       



After 


天井高の関係上屋根を上げ、外壁もサイディング張りとしたため新築の様になりました。




②玄関ポーチ



Before


 


                        



After

改装前はほのぼのとした典型的な古民家の装いでした。ここは玄関先のため他の外壁サイディング

とは表情を変えて、木調のサイディングと木調のアルミ玄関引違戸にすることで違和感のない

ファサードとしました。



③玄関ホールⅠ


Before 




                       



After


古民家の玄関は土間から床までの段差が高く開放的です。その良さを生かしつつ吹き抜けスペース

を確保して梁を化粧にしました。段差は式台を2段設けて、手摺も巾広にすることで上がり易くなりま

した。正面の飾り棚とブラケット照明、サイドのスポット照明がアクセントになっています。



④玄関ホールⅡ


Before



                                           



 

After


玄関ホールの吹抜け部には急勾配の階段がありました。実はここは2Fにお部屋のあるおばあさん

が毎日上がり降りをしている階段でした。慣れているとは言えとても危険なにおいがする階段です。

ここは階段を架け替えて勾配を緩くし、両サイドに手摺も設けることにより安全で体に易しい階段

とする事が出来ました。



⑤内部LDK


Before


        


                         



                      

After

和室と奥のDK(以前土間レベルで利用)のレベルを合わせることでバリアフリーとし、土間仕様で

低かったキッチンの天井も屋根を思い切って上げることでワンルームのLDKとさせて頂きました。

構造体となっている梁と胴差鴨居はそのまま化粧として利用させて頂き、部屋のいいアクセントに

なっています。



⑥その他見どころ


  LDKの別のアングルです。 





                                               

対面キッチンのカウンター下には大容量収納を造り付けました。

システムキッチンの逆サイドはキッチンと同じ面材の家電収納です。

神棚も収まる所へ収まりました。


洗面脱衣室には可動棚の造り付け収納スペースを設けました。




浴室も断熱仕様のユニットバスでホカホカです。もちろん天井には換気乾燥暖房機付です。



キッチンの横には壁掛け式のTVをつけました。毎日お孫さんと番組争いを

していたおかあさんもこれでストレス解消です。













☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 19:51Comments(0)リフォーム

2015年01月19日

小鹿T様邸水廻りリフォーム



小鹿T様邸水廻りリフォーム



築20年のユーザー様宅です。水廻り設備の老朽化に伴い、部屋も手狭になって使いずらい

とのことでお話しを頂きました。T様のご要望としましては、居間~DK~廊下をワンルームと

し、キッチンは対面キッチン、床をバリアフリーにしたいとの事でした。

LDKをワンルームにするにあたり構造的な制限もあるため、抜けない柱は化粧柱として残し、

耐力壁となっている筋違のある壁に関してはステンブレースシステムのコボットを採用しました。

これにより今までの壁の圧迫感がなくなり、開放的なLDKとすることが出来ました。

この工事以外には、浴室ユニットバスの取替、洗面所の改修、玄関ホールの模様替えも

やって頂きました。




Before



                      





After










☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:01Comments(0)リフォーム

2012年12月22日

古新聞

先日古民家リフォームの調査で小屋裏の梁をみさせていただきました用宗のH様邸に

またお邪魔いたしました。H様邸は築86年たっていますのでさすがに歴史を感じます。

H様と古いタンスをどうしようかという話になり、引出しをひいているとそこに新聞紙が

入っていましたface02






興味津々その古新聞を見せていただくと、それはただの古新聞ではなく


ふる~~~い新聞でしたface08  ・・・・・・何年かな?


 

昭和12年の読売新聞でしたface25emoji01

戦時中ということもあり、記事は戦争の事が書いてありました。

「読売」の文字も昔の漢字で、横書きは右側から書いてあります。






☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー






  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 19:08Comments(0)掘り出し物