2017年01月20日

2Fの落ちそうな床

岡部 Ⅰ様邸床補修工事


ユーザーのⅠ様より「床が抜けて下へ落ちそうだからどうしたらいい?」

とお電話を頂き、早速見させていただくと・・・トランポリンface08

確かに2F廊下床のフローリングのショウが抜けてフカフカしていますface07

Ⅰ様は「このままだと床が抜けて1Fへ落ちちゃうんじゃないface16」と

不安顔でした。「大丈夫ですよ~。たとえ落ちても体が引っ掛かりますから

1Fまで落ちる事はありませんよ。でも危険なので張替えましょうface02

Ⅰ様に納得してもらい大至急にて施工させて頂きました。

築25年も経っているとさすがにフローリングもくたびれて、頻繁に通る

部分はショウが抜けて垂れてきます。まして当時はフローリングの下地に

ベニヤ合板も張っていませんからね。

(ピンボケてますがこの部分トランポリンです)




(大工による床張替作業)

既存フローリングのフカフカ部分は撤去して下地の木材を
補強し、撤去箇所には12㎜ベニヤ合板で補修。
その上に12㎜フローリングで仕上げ張りしました。



(仕上がり)

床のフカフカも解消し明るくなりました。





☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:10Comments(0)小リフォーム

2017年01月10日

藤枝O様邸浴室改修工事

藤枝O様邸浴室改修工事


O様邸の浴室は非常に珍しい壁・天井全面炭でおおいつくされた
浴室でした。室内に入ると窓もなく、炭の黒と相まって真っ暗です。
当時次男の方の精神的病のためお父様が意図的に安らげる様に
と造られたそうです。しかし、いささか床が土間コンクリートの上
浴室もL=1400あるステンレスの浴槽のため寒々しく、年老いたお
母様のご健康も考えられてリフォームに踏み切られました。
腰壁には備長炭の木炭がそのまま埋め込んであり、天井・壁は
炭を練りこんだモルタルで仕上げてありました。炭のマイナスイオン
効果なのか、気持ちすがすがしい感じがしなくもないのですが、
窓もなく昼も照明を点けないと真っ暗なので温泉の洞窟風呂を
連想させます。当然、解体工事は炭で真っ黒になりました。


Before


                   


After


O様邸の浴室寸法は1624サイズ(1600×2400)の特大サイズ
でしたので浴槽もスーパーワイド浴槽となりました。普段の湯量は
250L位ですが、満水にすると440L程も入る特大サイズです。
ユニットバスはTOTOのサザナシリーズのため、床もやわらかくて
心地よいほっカラリ床になっていて今の時期温かいです。
外部のモルタル壁も2ヶ所開口して、サッシを新設しましたので
明るく健康的な浴室となりました。




既存給水・給湯管も老朽化により劣化がひどかったためバイパスを
通して取り替えました。もちろん給湯器も従来品のガス給湯器から
エコジョーズに取り替えましたので安心です。







☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:25Comments(0)リフォーム

2016年12月24日

藤枝K様邸改装工事2~改装中

藤枝 K様邸改装工事 2~改装中

既存店舗部分の解体から始まり、木工事もそろそろ完成に
近づきました。現在、電気工事、内装工事、タイル工事等
各業者が同時進行で施工中です。



解体時



床組工事




間仕切工事




フロント工事




内装工事





タイル工事





☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ





  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:15Comments(0)リフォーム

2016年12月10日

藤枝K様邸改装工事1~改装前

藤枝 K様邸改装工事 1~改装前

 K様邸は古くから商店街沿いで薬局を営んでいたお宅ですが、現在はK様が
高齢になられたということと、近年のドラッグストアの影響もあり、薬局は廃業
していて旧店舗はガランとした空状態となっていました。
昨年、この店舗の裏にあるLDKを改装させていただき、フロントのガラスドアも
リフォーム用玄関引戸(LIXILリシェント)に新設して頂きました。
今回この空いているスペースにお孫さん3人の子供室を新設したいとのご相談
を頂き、昨年新設した玄関サッシからLDKへのアプローチ通路新設もからめて
改装工事を行うことになりました。


Before 1 (旧店舗~LDK側) 




Before 2 (旧店舗~フロント側)


この店舗の建物は鉄筋コンクリート3F建で、2~3F部分はK様の住居部分と
なっています。1Fの隣りでは親戚の方が文具店を営んでいます。







鉄筋コンクリートの住宅の裏の部分です。手前の蔵から奥の住宅まですべてK様の
一族の敷地です。(数家族がこの敷地内に住まわれています。)





蔵の横にある井戸です。深さは5.5mありました。



中を覗くと何か出てきそうな雰囲気・・・face07  貞子が・・・ゾゾッface08
お孫さんが落ちる危険性もあるため、この井戸はお祓いしてもらい埋める事にしました。




☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 19:07Comments(0)リフォーム

2016年11月19日

T様邸 LDK改装工事 2

T様邸 LDK改装工事 2


清水区T様邸のLDK改装工事が完了しました。


After
 

 

                        


(この現場の見どころ)
施主のT様は、この清水と沖縄の石垣島両方にご自宅があるため頻繁に往来している
生活です。この清水の家は3女のご夫婦が守っていて、長女・次女の方も関東へ居住
されています。今回のリフォームでは美大出身の次女の方がこちらに何度か来られて
デザインのお打合せをさせて頂きましたが、予算もあるため、使えるものは使いご希望
通りのものが出来上がるようにご協力させて頂きました。


●造り付け収納棚

設備機器は流し台とレンジフード以外は一部配置を替えてそのまま利用していますが、
冷蔵庫と流し台の空きスペースには集成材で収納棚を作り、中に既製品のキャスター
を入れています。右側は空き缶、ゴミ箱スペースとなります。


●壁仕上げ

壁仕上タイル~BISCUIT(ビスケットシリーズ)のCatena(カテーナ)~150角
             Hi-Ceramics(ハイセラミクスシリーズ)の10thirty~300×100
       (タイル張以外のベニヤ部分はすべてキッチンパネル仕上げです。)
       (LDK壁クロスも張替えました。)


●床仕上げ

床仕上タイル~マテリエ298ロゼ~300角イタリア産テラコッタ調タイル
(タイル以外の部分は、既存床上にナラ無垢フロアー15㎜張りです。)





☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ



  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 16:03Comments(0)リフォーム

2016年11月11日

T様邸 LDK改装工事 1

T様邸 LDK改装工事 1



清水区T様邸のLDK改装工事 ~正面が真っ赤なタイル張りでした。

Before






             ↓




解体工事中~赤いタイルはすべて撤去しました。予算の関係でガス台と
引出調理台を残し、W=1200のキッチンを新設しました。
                   

ガス台右側が白くなっているところはガスの火でベニヤ下地の壁が
低温炭化を起こし、ベニヤが裏まで炭化して危険な状態だったため
その部分を耐火性能のあるケイ酸カルシウム板12㎜に張替えました。




(上記写真はベニヤを張り替える前の炭化している状態です。)
タイル下地でベニヤが長期にわたり熱にさらされて水分がとび
低温炭化をおこす恐ろしさをあらためて痛感しました。






☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 20:14Comments(0)リフォーム

2016年10月18日

ベッドサイドトイレ



介護のご老人がいるお宅のベッドの脇へベッドサイドトイレ(TOTO)を

入れました。夜1時間ごとにお小水に起きているそうなのでこのトイレは

必需品となっています。場所もある程度自由に設置出来て、後ろにある

排水ホースの届く範囲であれば少し動かす事も可能です。

写真はタタミに直置きですが、男性が利用するのであればお小水が

飛び散るのは目に見えていますので下に何か敷くことをお勧めします。








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 19:08Comments(0)リフォーム

2016年10月05日

M様邸耐震補強工事

M様邸耐震補強工事


清水区長崎のM様邸の耐震補強工事が完了しました。

M様邸は3部屋の耐震補強をさせて頂き、それに

伴い1Fへは玄関収納を増設、2Fの2室は収納を

一部抜いて2間続きの部屋にしたため、明るく広々

とした部屋となりました。


2F洋室 Before


2F洋室 After







玄関壁内に埋め込みとした玄関収納(棚8段可動棚です。)




「かべ大将」の施工中です。(全6か所施工しました。)



外部の耐震補強~外付けホールダウン金物(全4か所)





☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 19:26Comments(0)リフォーム

2016年09月13日

耐震改修工事

藤枝O様邸耐震改修工事



Before                                                                                       




                


After




藤枝のO様邸の耐震改修工事が終わりました。O様邸は市の耐震診断を受けられ、

要耐震の判定を下されての耐震工事となりました。外部廻りで2か所、内部押入廻り

で3か所の耐震補強工事をさせて頂きました。和風建築のため仕上げ工事にとても

時間がかかりましたが、耐震上バランスも良くなりO様も安心を手に入れられました。




(内部詳細部分)

筋違施工完了時                            外部構造用合板張












柱頭金物、筋違金物                             柱脚金物、筋違金物




  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:38Comments(0)リフォーム

2015年07月19日

曲金M様邸改装工事(完成)


曲金M様邸改装工事(完成) 




3月中旬に着工した大規模リフォームのM様邸が先月中旬に完成致しました。

ちょうど3ヶ月の工期で完成見学会も盛況のうちに終わることができました。


外観    2F屋根瓦以外はすべて新しくなりました。ちょっと見ただけでは


         新しいサイディングを張られた姿は新築同様です。




内観     間仕切りを取って耐震性を高めた広いLDKです。


         2Fに上がる階段は鉄骨のオープン階段で、階段の


         向こう側にはモダンなオープンキッチンが続いています。








☆お問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
五朋建設HPバナー



☆リフォームに関するお問合せは、下記のバナーをクリックしてください。
静岡市のリフォーム:スタイルリフォームレスティーロ


  

Posted by 五朋建設佐藤監督 at 18:19Comments(0)曲金M様邸改装工事